Windowsでは、PC起動時に開始されるサービスを管理するコントールパネルがあります。以前は「サービス管理」と呼ばれていました。Windows7や10になって、起動するところが分かりにくくなったので、メモしておきます。

Windowsスタートから起動する方法
PCの画面の左下のWindowsメニューから起動するには、「Windows管理ツール」⇒「サービス」から起動します。
以前のWindowsのバージョンに慣れた方だと「コントロールパネル」から起動 と覚えている人も多いので、戸惑いますね。(私もその一人なのですが。。)

「ファイル名を指定して実行」から起動する方法
「ファイル名を指定して実行」から起動するといちいち探す手間がかかりません。
「ファイル名を指定して実行」ダイアログを簡単に起動するには、「Windows」ボタン + 「R」を押します。すると以下のようなダイアログが表示されるので、
services.msc
と入力しましょう。
